どっちが正解でしょうか・・・?
昨日の本走でこんな状況がありました
親 30800点
南家31100点
自分31700点
北家6400点 ドラは1m
9巡目に
白白345p456677s678mという形になりました。
打牌候補は2つしかないのですが、打4sダマ、打4s(7s)リーチ、打6sダマのどれがいいのか悩みました。
リーチをかけるとあがれなかった場合、1位から3位になる可能性も充分にあるのでリーチの選択肢は個人的にはなかったです。
ちなみに5sが1枚、8sが2枚場に出てるため、58sは残り4枚です。
結局自分は打6sダマを選びました。点数状況的に全員前に出てくるので、白はモチモチじゃない限りは場に放たれると判断してでした。
6s切った同順、親の対面が8sツモ切りました・・・
この局の結末はドラの1mで親にダマ18000放銃(三色ドラ4)して浮きどころかだいぶ沈んでしまいました。
放銃自体は悔いはないのですが、ダマ6sの判断が正直自信がないので日記のネタにさせていただきました。
リーチをしても着順が落ちない状況ならこんなに悩まないんですけどね。。
1着順ダウンだけならよくある話ですが、瞬間とはいえトップから3着の2ダウンはさすがに嫌ですし。
色々考えた僕個人的な優劣は打4sリーチ>打6sダマ>打4sダマな気がします。
理由としては瞬間3着とはいえ、親のツモ以外だと2位で終わる可能性も充分あり、同じ全員前に出るなら単純に枚数が多い方がいいため。
白がモチモチだった時がきつすぎる。ちなみに47sが場に1枚出てたので、8sはけっこう使いにくいし余りやすいと思う(現に対面にさくっと切られたし)
最近麻雀の調子が本当に悪いので、自分の内容をしっかり見直していこうと思いました。
調子が悪いで済ませるのは誰でもできますので。
それではまた来週~
2014年6月27日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |
カテゴリー:スタッフ