【攻めと受け】
御世話になっております。
何を書くかと考えた時に、やはり麻雀の事が良いだろうと思い、
天鳳の牌譜を用いて何か書いていこうと思います。
みなさんはこのような状況の時どうしますか?
まあ、シャンテンなので攻める人、安いから降りる人さまざまだと思います。
とりあえずは次のツモを見ないとわかりませんよね。という事で、次の画像はこのリーチを受けてのツモです。
ここで、1sを対子にしました。
ここで何を切るかですが、何を切ります?
3sが全て見えたので、1sはほぼ通ります。
3sを残しておくと、1手替わりでタンヤオが付きます。
なので、1sを打つ人は多いのではないかと思います。
しかし、麻雀は常に他の人のリーチにケアしなくてはなりません。
上家の親を注目すると、1sが安牌ですよね。
ここでの自分の考えとしては、親のリーチが来ても下りれる1sを残すべきだと考えるわけですよ。
なので、前順通っている3sを打ちました。
その後、親からリーチがきまして他家が3-6s待ちの親リーチに振っていました。
その際、私は5-8sで張っていてダマにしていましたとさ。
2014年5月24日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |