3人打ち ルール
フリーゲームについて
- ゲーム代 1ゲーム200円 トップ賞100円
- 30000点持ち 35000点返し(マルAあり)
- 順位ウマは0P・900P
- 65000点コールドです
- 喰いタン後づけ無しの完先 形式テンパイは無効です
- 一発・裏ドラ・槓ドラチップは1枚100Pです
- 点数計算はシンプルにしてあります(一律30符計算)
- 親 1500点 3000点 6000点
- 子 1000点 2000点 4000点(2900点・3900点・5800点は百の位切り上げ)
- 上記に従いチートイツも30符計算です
- 4枚使いのチートイツも認めます(3翻役)
- 本場は1000点増 例2000点オールは3000点オール
- 暗カンは1翻アップです(明カン・加カンは点数が上がりません)
- フリテンリーチはチョンボ ダマでフリテンツモはOKです
- ツモピンフはありません(ツモった場合はツモのみ)
- リーチ後の暗カンは任意です
- テンパイ形の全ての待ちに役が無い場合、役ありの待でもダマでロン上がりは出来ません
上の配姿の場合でイーペーコーですが
では役がないため、リーチをかけないとロンあがりすることは出来ません。
- ツモリ損あり(子の満貫の場合2000点・4000点の6000点の計算です)
- ツモのみは、親・子関係なく500点オールです
- チェックはありません
- 流し満貫は3人麻雀では倍満とします
- 九種九牌で流すことは出来ません
- 途中流局については四開槓のみとします
- 3件リーチは続行です
「ちくりんくん」について
ちくりんくんという特殊牌が入っています。
- リーチ後にツモるとオールマイティーとして使えます。
- 一発ツモでなくてもOK
- 100Pオールになります。
- 通常は白として扱います(ドラではありません)
抜きドラ
について
- 北は抜きドラとしても、手の中でメンツとしても扱えます(常時ドラ扱い、役牌ではない)
- メンツとしても使うことも出来ます(役牌ではないのでアタマにしてのピンフもあります)
- 抜いた北は捨て牌扱いになるので、他家が抜いた北をポン、ロンすることも出来ます
- 1巡目に他家が北を抜いても自分のダブルリーチ及び地和の権利は残ります(自分が北を抜いた後のダブルリーチは認められません)
- リーチが入った同順に北を抜かれると一発は消えます
- 北を抜く場合、1枚ずつ抜いて下さい(1度に2枚以上北を抜いてツモ上がっても無効)
- 河底撈魚で北を抜いて自摸あがった場合、河底撈魚になります。
4枚使いのチートイツについて(例)
上の配姿の場合のシャボと
のチートイツの単騎待ちになります。
上の配姿の場合のシャボと
のチートイツの単騎待ちになります。いずれで上がっても緑一色になります。
上の配姿の場合清老頭の上がりになります。
※1組目の見逃しはフリテンにならないので、1組目ツモ切っても2組目をツモ・ロン出来ます。
その他について
- 前回のトップ者が起家になります(最初だけ場所と起家決めを行います)
- 原則、場替えは行いません
- ダブ券・・・前回トップ者のみ、赤ドラを使って上がるとチップがもらえます(鳴き可)
- 一発、裏ドラ、カン裏には祝儀があります
- 役満祝儀はツモった場合500Pオール、ロン上がり500Pです
- 数え役満は13翻からです
- 誤チー・誤ポンは上がり放棄です(仕掛けは一切出来ません)
- 待ちが純カラのテンパイも可
- 誤ツモ、誤ロンに関してはチョンボです
- チョンボをしてしまった場合の罰符は跳満払いです
- オーラスの親チョンボは罰符を払った後、順位が3着になって終局します
- 親のチョンボは親流れ、子のチョンボは仕切り直しです(積み棒は増えません)
- ツモ番のないリーチをかけることができます。
上記ルール等でご不明な点がございましたら、スタッフまで遠慮なくお尋ねください。フリーデビューされる初心者の方にも、スタッフが丁寧にご説明いたします!
2013年1月5日